BC017『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』
BC017『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』
すべてはノートからはじまる
星海社新書
ノート術を網羅するコンテンツ
ノート関連の技法の包括的なものとして企画していた
物語として理解してほしい
その途中に,技法が用意されている
「自分」で「記録をとる」ことが重要
意識的に記録を取ることの重要性
ログではなくノート
便利なものが役に立つわけではない
自動の記録はあまり役に立たない
1章 記録と記憶の関係
2章~7章 ノートの使い方
2章 意志決定へのノート
物リマインダー
情報は多くない方が良い
3章 管理(タスクマネジメント系)
ノートとリストはセットの方がいい
作業の後に,コメントを一つ書くことが良い
4章 思考 思うこと と 考えること
書き終えた内容を読み返すことで,思考を理解できる
発想法
認知エラーを有用にする働き
5章 読むために書く
読むことは意味の推測(アウトプット)が働く
本は著者と読者の両方にとってのノート
技法に自分で名前をつけることを促す(DoMAなど)
6章 他人に伝えるためにノートを取る
共有のノート,ラフな書式であれば雑談っぽいメモも書ける
本を書くことの薦め
7章 自己啓発的なもの
自己完結的な自己啓発よりも,誤配的な自己啓発が良い 未来の自分への誤配を楽しむ
自分の意識外で,自分を高められるようにする
そのために,自分を知る,または他者と関係をとるためのノートが有効
感想
抽象的すぎて何を伝えたいのか分からない,わかりにくさがあるように感じる
事前に著者の意図をpodcastで聴くことができて,本を読みやすくなった気がする
https://gyazo.com/3fe5cc691afcb47c963ce3ad161532d3
より多くの人に伝えるには,形式的な,堅い文章(本)にする必要がある
その過程で理解が深まる
自分がそのようにアウトプットすることで,理解も進む
podcastは柔らかいメディア,本は堅いメディア
両方合わせることで,いい感じに情報を伝えられる感覚がある.
授業の資料とか,論文を書く意識が芽生えたかもしれない
硬い文章をちゃんと書くことが重要か
楽していては理解が深められない
教科書を書く意識を持つ